MENU
文字サイズ
標準
背景色

CLOSE

診療案内

腎臓内科

診療時間・担当医表

この色の担当医は予約制です。
※赤字は女性医師です。
  • 診療時間
  • 午前
  • 9:00~12:00
    (受付 8:45~11:30)
  • 外山 勝英

    吉村 吾志夫
  • 吉村 吾志夫
  • 大山 邦雄
  • -
  • 安田 元
  • 田山 宏典
  • 午後
  • 2:00~5:00
    (受付 1:45~4:30)
  • -
  • 乳原 善文

    (リウマチ膠原病科)

  • 鶴岡 佳代
  • 村澤 恒男
  • 潘 勤雅
  • -

※ 図をスライドできます

診療分野

腎臓内科では、何も自覚症状のない軽度の蛋白尿、血尿の方から、むくんでいる方、少し腎機能が低下している方、末期腎不全で血液透析が必要になるかもしれない方、さらには高血圧、糖尿病、膠原病など全身の病気による腎障害まで、腎臓に関するほとんどの病気をカバーしています。

腎臓の機能が慢性的に低下する状態のことを、慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)といいます。
CKDの原因には、糖尿病や高血圧、痛風、慢性腎炎、遺伝疾患など色々ですが、その進行度によってステージ分類されています。
そのステージに応じて内科的治療や栄養指導内容などが変わり、食事療法や運動療法、薬物療法で病気の進行を遅らせ、腎不全になることを防ぐことが重要です。

CKDは糖尿病や高血圧、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病が原因で発症することが多く、誰もがかかる可能性のある病気です。
さらにCKDは、狭心症や脳卒中、心筋梗塞などの血管障害にもなりやすいことが明らかになっており、早期発見、早期治療の必要性が高まっています。

※腹膜透析に関するアクセス手術を行う場合は、他院へ紹介しております。

治療方針

腎臓の主な働きは、

  • 1血液を濾過して、尿を作り、老廃物を体外へ捨てる
  • 2体内の水分バランスを一定に保つ
  • 3血液中の電解質のバランスを一定に保つ
  • 4血圧を調整する
  • 5赤血球を作らせる
  • 6骨を丈夫にする

など多岐にわたります。
しかし、多くの場合、末期に至るまで症状は出にくいため、自覚症状がありません。知らないうちに悪くなっていることもしばしばです。
そのため、健診などの検査で尿(蛋白・潜血陽性)、血液にて腎機能障害が疑われた時には当科の受診をおすすめ致します。

腎臓は一旦機能が落ちてしまうと回復することは困難な臓器です。
末期に至ると、人工透析や腎移植などの治療が必要になってきます。
できるだけ元気で自立した毎日を送っていただくために、当科では腎臓病の初期から末期までの一貫した内科的管理を行っています。

医師紹介

吉村 吾志夫

吉村 吾志夫(よしむら あしお)

院長

出身大学
信州大学(医)
東京大学(医)大学院 博士課程卒業
昭和大学藤が丘病院 腎臓内科元教授・現客員教授
専門領域
内科一般
腎臓病
血液透析
資格・所属学会
日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 指導医
日本透析医学会 透析専門医
日本透析医学会 指導医
日本腎臓学会 腎臓専門医
日本腎臓学会 指導医
日本腎臓学会 学術評議員
日本病態栄養学会 病態栄養専門医
日本病態栄養学会 代議員

田山 宏典

田山 宏典(たやま ひろのり)

内科診療部長

出身大学
昭和大学
専門領域
腎臓内科全般
血液透析
腹膜透析
資格・所属学会
日本内科学会 総合内科専門医
日本内科学会 指導医
日本腎臓学会 腎臓専門医
日本透析医学会 透析専門医

鶴岡 佳代

鶴岡 佳代(つるおか かより)

出身大学
聖マリアンナ医科大学
専門領域
腎臓内科全般
血液透析
腹膜透析
資格・所属学会
日本内科学会 総合内科専門医
日本透析医学会 指導医
日本透析医学会 透析専門医
日本腎臓学会 腎臓専門医